こんにちは!保育園管理栄養士で一児の母でもある友梨です。
よく食べる旦那と2歳の娘との生活を送りながら、フルタイムの仕事と家事の両立に奮闘中。。




- 夕飯作りの負担を軽減する方法
- 自分の悩みに合わせた夕飯準備の時短術
- シーン別におすすめの時短方法
共働きで夕飯作りに苦戦してきた管理栄養士の私が、おすすめの時短術について詳しく解説していきます。記事を参考に、ぜひ自分に合った方法を探してみてください。
共働きの夕飯準備を時短する7つの方法
忙しい共働き世帯の夕飯作りはなかなか大変。外食が多くなると出費も大きくなるため、毎日の夕飯準備を楽にする時短術を取り入れてみるのもよいでしょう。夕飯時短術にはいくつかの方法があるので紹介します。
- 時短レシピ:短時間で調理可能なレシピを取り入れる
- レトルト食品や惣菜:スーパーやコンビニで出来上がった料理を購入してくる
- まとめ買い:事前に使いたい食材をまとめて購入しておく
- 作り置き:数日〜1週間分などの料理をまとめて作っておく
- 食材宅配:必要な食材を予約して配達してもらうサービス
- ミールキット:調理に必要な食材や調味料、レシピなどが配達されるサービス
- 宅食サービス:事前に予約しておいた弁当や惣菜を配達してもらうサービス
<夕飯準備の悩み別>共働き世帯におすすめ時短術


「食材は買って帰ってこれるけど作る元気がない…」「レトルトや冷凍食品には頼りたくない」「時間がある時にまとめて夕飯の用意をしておきたい」など家庭によっても夕飯作りの悩みはさまざま。
夕飯作りの悩みに合わせて、負担を減らせられる方法を取り入れてみましょう。
調理時間を短縮したい時は「時短レシピ」や「レトルト食品・惣菜」
「時短レシピ」や「レトルト食品・惣菜」は、とにかく料理の時間を短縮したい方におすすめです。帰宅後に料理をする体力が残っていない時や、今ある食材で手軽に夕飯作りをしたいという方に向いています。
レトルト食品やチルドタイプのお惣菜は、賞味期限が比較的長い商品も多いので常備しておくのもよいでしょう。



買い物の負担軽減に「まとめ買い」や「食材宅配(ミールキット)」
「まとめ買い」や「食材宅配(ミールキット)」は、買い物の負担を軽減できるメリットがあります。仕事終わりに、スーパーに寄って帰るのが面倒くさいという方にもおすすめです。
事前に食材を大量に購入しておくまとめ買いは、
休みの日に食材をまとめ買いしてお肉や魚、きのこなどの野菜類を冷凍保存しておくと、当日買い物に行く必要がなく帰宅後すぐに調理を始められます。
まとめ買いをする体力や時間がないという方には、食材とレシピを一緒に配達してくれるミールキットもおすすめです◎
ミールキットは調理時間が10分程度で料理を作れるようになっているサービス。食材がそのまま家に届くタイプや炒めたりするだけで調理が終わるタイプなどの種類があります。



温めるだけで用意を済ませたい方には「作り置き」
できるだけ手作りのものを用意したいという方には「作り置き」がおすすめです。時間がある時は一度にまとめて作り置きしておくと、当日は温めて食べるだけなので簡単◎
作り置きには調理を済ませてから冷蔵保存や冷凍保存しておくものや、下味冷凍などの種類があります。



夕飯を作りたくない方には「宅食サービス」「レトルト食品・惣菜」
絶対に夕飯を作りたくない!という方には宅食サービスが向いています。忙しい時期だけ使ったり、週3日だけと日数を決めて利用するのもいいですね。
宅食サービスはお弁当や惣菜がセットになって届くタイプです。カロリーや塩分などの栄養価もわかるサービスも多いので、忙しい時でも栄養バランスを崩したくないという方やダイエット中の方にもおすすめ。
宅食サービスを利用する際は、住んでいる地域が配達可能かどうかを事前に確認しておきましょう。



【シーン別】おすすめの時短サービス


夫婦共働き世帯は「宅食サービス」で簡単調理
外食費が高すぎて悩んでいる夫婦共働き世帯には、食材のまとめ買いや作り置き、宅食サービスがおすすめです。
手作りにこだわりたい場合は、時短レシピや食材のまとめ買い、作り置きなどがおすすめです。
とにかく夕飯準備の負担を軽減したいという場合は、食材宅配や宅食サービスを利用するとよいでしょう。
”休日にショッピングのついでに月に一回、業務スーパーで食材をまとめ買いするのが夫婦の日課でした。業務スーパーだと安く済ませられるので食費を抑えたい時にもおすすめ◎”
離乳食の赤ちゃんにも向いている「食材宅配」や「添加物不使用の宅食サービス」
赤ちゃんがいると買い物しても荷物を持てなかったり、離乳食のことも考えたりする必要があるため夕飯作りもより一層時間をかけられません。
ベビーフードも取り扱っている食材宅配や添加物不使用の宅食サービスなどを利用するのもよいでしょう。
”コープは骨抜き魚や裏ごし野菜などの商品も扱っているので、離乳食作りが必要な時期におすすめ!”
1歳半以降の小さい子どもがいる家庭には「食材宅配」
子どもが保育園に行くようになって、仕事に復帰したという共働き夫婦も多いのではないでしょうか。
保育園から帰宅して夕飯の準備をしている最中に子どもが待てずに「お腹すいた〜!」とぐずりだす…パンやお菓子をついついあげてしまう…夕飯食べない。なんてこともありますよね。
すぐに夕飯を出せるように時短レシピや作り置き、食材宅配などを利用するのもよいでしょう。
”我が家では帰宅したらとりあえず作り置きしている副菜から出し、コーススタイルで子どもに夕飯を与えていきます!笑、子どもが食べているうちにいかに早く夕飯を用意できるかどうかが重要なので時短レシピは欠かせません。”
時短料理のコツを習得して夕飯の負担を減らそう
手作りしたいけどそんな余裕がない…という子どもがいる家庭におすすめなのが「食材宅配」
コメント